SSブログ

今日もシャコガイ [小型海水水槽]

昨日に引き続きシャコガイネタです。
そんなつもりじゃなかったんですが。

DSC03213.jpg
いないし(;´Д⊂)
昨日はここ。
DSC03198.jpg
右側奥のぼやけているヤツが消えております。

もちろん1日で調子を落として取りだしたのではなく、
DSC03216.jpg
分かりにくいのですが5センチほど横移動orz
DSC03223.jpg
せっかくいい場所で落ち着いたと思ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも変な付き方してるしorz
DSC03231.jpg
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

シャコガイの様子 [小型海水水槽]

立ち上げ直して10日ほど経過した小型海水です。今のところ状態は良好。
DSC03173.jpg

先週追加したヒメジャコガイも調子を落としている様子はありません。
(ヒメシャコガイって書いてたけどジャコでした<(_ _)> )
DSC03160.jpg

しかし3個買ってバックアップとしてメタハラSPS水槽に入れている1個が元気ない様子。
DSC03149.jpg
あまり明るすぎても駄目なんですかねぇ・・・

LEDのほうがいいみたいなのでこちらに集合。
DSC03198.jpg
できればライブロックの上に置きたいんですがすぐ転げ落ちるので開くまでここに放置。
元気になるかな?

ついでにワサワサ育っているスターポリプがサンゴ砂部分まで広がりだしていたのでちぎって入れてみました。
DSC03199.jpg
5ミリほどのサイズだけどあっという間に広がりそう(^-^;
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

リフジウム撤退。とするとマングローブは? [海水水槽]

DSC02966.jpg
マングローブはすくすく成長しているのに肝心の海藻は徐々に消滅しコケだけになりつつあるリフジウム。
プランクトンはほとんど見えないし、玄関に置いているのにこれはなかろーとリフジウムを止めることにしました。

今はこうなってます。
DSC03101.jpg
単に海藻を抜いてマングローブを植え直しただけです。ええ。
海藻は全部捨てたからリフジウムじゃないですね。あえて言えばテラリウム?
なお懸案だった照明は余ったメタハラ用スタンドを使って高さを確保しました。
まだ伸ばせるので当分戦えます。

横から。
DSC03103.jpg
根張りがよくなるよう余っていたサンゴ砂を足して深くしました。
もっと足して水深2-3センチにしたろかと目論んでいます。
あまり深くすると硫化水素が気になりますが・・・

海藻以外に入れていたイソギンチャクモエビは5匹中3匹生き残っていたのでこちらは小型水槽へ。
DSC03139.jpg
せっかく買ったのにコケでほとんど観察できていなかったから丁度いいかもです(^-^;
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

白井さんますます増長中 [海水水槽]

メタハラから蛍光灯に変えたのに相変わらずシライトイソギンチャクが成長しているようです(;´Д⊂)
DSC03108.jpg
直径20センチ、奥行きも20センチまで大きくなっています。
じわじわ侵略してくるシライトさんにあわせてサンゴ達を移動させているのですがそろそろ限界・・・
DSC03123.jpg
その他サンゴ同志も接触すると危ない(特に左端にあるヤツラ)ので一部をお引っ越しさせました。

DSC03145.jpg
隅にあったナガレハナと中型のオオバナサンゴを抜いています。
これでキクメイシ系は安泰・・・

そして引っ越し先の小型水槽。
DSC03142.jpg
蛍光色が強くでるのでナガレハナはこちらの方が綺麗に見えます。
レイアウトも接触を考えるとこれ以上配置できないので、これで追加は打ち止めですね。
マメスナやシャコガイの成長を楽しみますかー

おまけ。
日曜に追加したルリスズメダイの様子なんですが。
DSC03053.jpg
ヒレがボロボロでした。

今日↓
DSC03137.jpg
回復はや!Σ(゚д゚|||)
nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

海水水槽の水換え [海水水槽]

Twitterで話題になった海水の作成方法。各家庭で色々あると思いますがうちの方法をご紹介。

水換え道具その1
DSC03081.jpg
バケツ・プロホース・タオル
キッチンスケール・プランター受け皿・水中ポンプ+ホース
三角定規・使い古しの歯ブラシ
20リットルポリタンク

道具その2
DSC03084.jpg
10キロ用米びつ・固形ハイポ・体重計

これらを駆使して水換えを行っています。
まずポリタンクに水を注入。
DSC03083.jpg
タンクの重さが1キロなので21キロにします。
この時に固形ハイポを1粒( -.-)ノ⌒○ぽい。

次に人工海水を計量。
DSC03088.jpg
お皿とスコップは園芸用品です。↓


どちらも軽いしプラ製で錆びないので便利です。

水が20リットルなので350gを2回計ってタンクに投入。
その後水中ポンプを入れて中の水を撹拌。
DSC03090.jpg
以前の水換えはタンクを振り回して溶かしていましたが、1回の水換えを10リットルから20リットルに増やしたためタンクが満水状態でうまく混ざらないのと、なにより重たいのでポンプを使ってます(^-^;

混ぜている間に三角定規・歯ブラシを駆使して水槽を掃除し、プロホースとバケツで水を抜きます。
バケツ2杯分・20リットルの水を抜いた頃には綺麗に溶けているのでポンプのホースを水槽に入れ注水。
終わり。

DSC03094.jpg
飼育者本人はピカピカになったと思っているSPS水槽。
さすがに淡水と違って海水は手間がかかりますね。
入れる水量に合わせて水を抜かないといけませんし。

ちなみに淡水は90センチの場合、ホースの片方を流し台に置きある高さまで無くなるまで放置。
その他はバケツ+プロホースでザクザク。
抜き終わったら、フロートバルブ付き浄水器を枠に引っかけて放置。
なので90の水換えが一番楽だったりしますw
nice!(2)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。