SSブログ
小型海水水槽 ブログトップ

まだあまり進んでいないのですがー [小型海水水槽]

ほりさんから「ブログまだー?(・∀・)」という催促がありましたので、現在の状況を・・・

前回書いたように、大きい方の海水水槽のミドリイシを折って小型水槽に入れはじめています。
DSC03591.jpg
DSC03592.jpg
ライブロックに引っかけておいただけだったので、今日水中ボンドで固定。

全部固定したかったけど足りなかった(ノ∀`)
DSC03594.jpg
2週間ほど前から入れていますが白化はしていないので、完全に固定すればうまく育つかも?

こちらは大きい方に入っているスギノキ?
DSC03600.jpg
これも救出しないとね・・・
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

小型海水水槽、完全崩壊 [小型海水水槽]

順調に行っていた40センチ背面ろ過水槽が1週間かけて完全崩壊させてしまいました。

先週までは綺麗な状態で維持できており、マメスナが広がりだしてやばいかなーって思っていたぐらいです。
ところが今週頭に水槽が白濁しコエダナガレハナ・ナガレハナサンゴがよれよれになって死亡。
DSC03538.jpg
原因はスキマーが汚れきって、泡があがっていないことに気付かず機能していなかったためと思います。
ナガレハナ系は残念ですがその他のサンゴや魚には影響が無かったので半分の水換えを実施しておきました。

これは効果があり、翌日には透明な水に戻り安心していたのですが・・・

さらに翌日。また白濁。
イソギンモエビと魚全滅(ルリスズメ1匹ですが)とマメスナとシャコガイを除いた大半のサンゴが死滅!
今度はスキマーが水没していました。どうもスキマーを洗った際にキスゴムの取り付けが甘く外れて沈んだようです。
でもその程度で丈夫なルリスズメがいきなり落ちたり1日で白濁するものなのか・・・
この時点では原因はそれしか浮かばないし、今回は全部水を抜いてスキマーもしっかり設置。

「寂しくなったし、またミニサンゴを集めないといけないなぁ」と思いながらその日は就寝しました。
この時、冷却ファン(狭い場所にライトがいっぱいなのでまだ必要)が回りっぱなし。
温度調整のつまみを回しても止まらないので「逆サーモが壊れたか」と思ってファンを止めておいたのです・・・

そしてまた翌日の今朝。またも白濁。ええええええ!何が起こってるの?
ふと水をさわると「いいお湯加減(40℃)」でしたΣ(゚д゚|||)
そう。逆サーモが壊れていたのではなく、上がりすぎている水温を必死に下げようとしていたのです・・・

魚たちが全滅したり、サンゴが溶けたのも実はこのせい?
どうも最初にスキマーをメンテナンスした時にヒーターセンサーが水槽の外に出たまま気付かずにいたようです。
それなら2回目の水換えの時に気がつくはずなのですが、留守中は風通しがよくないため照明の熱がこもり水槽付近は26℃を簡単に超えるのです。
そのため空気中にあってもヒーターは自動停止し、冷却ファンが回っていることにより帰宅してきた頃には適温になっていたと考えられますorz

原因が分かっても後の祭り。
一応シャコガイ1匹が少しだけ生きてる反応を見せるのと、マメスナが縮んでいるだけにも見えるのでまたフルで水換え。
DSC03548.jpg
でもこれだけダメージを受けていたらだめですよねorz

DSC03546.jpg
どう見ても死の世界です(;´Д⊂)
数日様子見て、だめならライブロッだけ残して水換えしまた2週間ほどかけて水作りからスタートですねorz

nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

こーなるとは思ってたんだけど知らないフリをしてたらやっぱりなった [小型海水水槽]

小型海水水槽は背面ろ過方式となっており、作り的にはオーバーフローに近い形です。
で、落水部分なんですが。
DSC03314_edited-1.jpg
落下防止の対処はなにもしておりません( ̄ー ̄)ゞ 

その結果。
DSC03296_edited-1.jpg
イソギンチャクモエビの住居となってしまいました(ノ∀`)
2cmぐらいの隙間なので網で掬うことができません。
取り出すためにはろ過層部分に付けている機材を取り外した上で棒か何かで広い場所に追いやらないと無理。
餌は流れてくるだろうから当分この場所にいてもらいますorz
残り2匹は落ちずにフリフリしてるんですがね・・・
DSC03320_edited-1.jpg

もう1つ小型ネタ。その後のシャコガイ。
DSC03277_edited-1.jpg
毎日じわじわ移動し続け今日はこの場所。
昨日からここにいるのでやっと居心地のいい場所を見つけたのかな?

動かない方は同じ場所で回転中です。
DSC03278_edited-1.jpg
縦方向にいたはずなのに気がつけば横方向。
まぁ動かないだけいいか。

残り1個、バックアップとしていた分は何者かに食べられ殻だけになってしまいました(;´Д⊂)
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

今日もシャコガイ [小型海水水槽]

昨日に引き続きシャコガイネタです。
そんなつもりじゃなかったんですが。

DSC03213.jpg
いないし(;´Д⊂)
昨日はここ。
DSC03198.jpg
右側奥のぼやけているヤツが消えております。

もちろん1日で調子を落として取りだしたのではなく、
DSC03216.jpg
分かりにくいのですが5センチほど横移動orz
DSC03223.jpg
せっかくいい場所で落ち着いたと思ったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも変な付き方してるしorz
DSC03231.jpg
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

シャコガイの様子 [小型海水水槽]

立ち上げ直して10日ほど経過した小型海水です。今のところ状態は良好。
DSC03173.jpg

先週追加したヒメジャコガイも調子を落としている様子はありません。
(ヒメシャコガイって書いてたけどジャコでした<(_ _)> )
DSC03160.jpg

しかし3個買ってバックアップとしてメタハラSPS水槽に入れている1個が元気ない様子。
DSC03149.jpg
あまり明るすぎても駄目なんですかねぇ・・・

LEDのほうがいいみたいなのでこちらに集合。
DSC03198.jpg
できればライブロックの上に置きたいんですがすぐ転げ落ちるので開くまでここに放置。
元気になるかな?

ついでにワサワサ育っているスターポリプがサンゴ砂部分まで広がりだしていたのでちぎって入れてみました。
DSC03199.jpg
5ミリほどのサイズだけどあっという間に広がりそう(^-^;
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

お魚と貝を追加 [小型海水水槽]

小型海水に魚を入れましたヽ(´—`)ノ
DSC03053.jpg
ルリスズメダイです(._・)ノ コケ

ほら遊泳ハゼはちょっと大きいし、ヤッコはLPSつついちゃうし、クマノミだとイソギンも入れたくなっちゃうし、それになんといっても安いし(汗)

小型とはいえルリ1匹ってのも寂しいのですが複数入れると殺し合うってんで単独飼育することにしています。
実際たくさん入っていた水槽から元気なのを選んで貰ったのにヒレがボロボロw
クマノミもボロボロだったけどすぐ治ったし、この子もそのうち綺麗になるでしょう。

それから空き部分に着々とサンゴを追加しています。
DSC03046.jpg
初ヒメシャコガイです。
一応貝なんですが直接餌は食べずにミドリイシとかと同じように体内の褐虫藻から栄養を貰ってるそうでサンゴと同じ飼育方法だそうです。
買ったのは通販で有名なお店(アレな意味で)で3個1999円でした。
(今回は店舗で直接購入)
2個こちらに入れて1個は保険としてSPS水槽に入れていますw

DSC03063.jpg
あとは左上に何か入れたいんですが何が合うかなぁ

nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

なんちゃって25センチキューブ稼働開始(・∀・) [小型海水水槽]

40センチ水槽(40x25x25)に仕切りを付け背面ろ過仕様にした小型水槽が完成しましたので20センチキューブからの入れ替えを行いました。

びふぉー
DSC03032.jpg

あふたー
DSC03043.jpg
元のレイアウトに戻せないのはお約束ですね。
ライブロックも足りないし・・・余ってたのを1個足したんだけどSサイズを2個ぐらい欲しいかも。

移動は元の海水を2/3抜いてバケツに入れて、生体もバケツへ移動。
残った水でサンゴ砂を濯いで新しい水槽へ移動。
足りない海水は水道水が30℃近い温度だったので新しく作った人工海水はそのまま使用せず、SPS水槽を水換えしてその排水を使いました。
その海水を入れて満水にしてライブロック・サンゴを入れて完成。

青く見えるのは、LED照明を14W(青x4+白x3)から24W(青x10+白x2)に変更したからです。
14Wの青x6+白x1で良かったんですが品切れだったのでヽ(;´д`)ノ

ろ過システムは、今回は外部フィルターは使用せず初めて完全なナチュラル式ってのにしてみました。
DSC03039.jpg
エアー式とはいえ大きめのスキマーを付けたから大丈夫だよね。
また外部フィルターに繋いでいたクーラー(CX-30)も外したのでファンを大型の物に交換しています。
あまり下がらないようならクーラーを付けないといけませんが・・・

全体ヽ(`д´)ノ
DSC03041.jpg
ライトスタンドはリフジウムで使っていた塩ビパイプ製。
(あっちはメタハラに使ってたスタンドを使用)
ぜんっぜんインテリアっぽくありませんが普段のブログでは中しか写さないので問題はありません<( ̄^ ̄)>

これからですが水量とろ過に余裕ができたんで魚1〜2匹いれたくなってきております。
候補は決まっていますがあまり期待しないようにw

おまけ。
ポンプとして使用するため新たに購入した、水中フィルターのイーロカ381。
DSC03029.jpg
水を回した時の水位が最低水位から1cmほどしか余裕が無いため使用を断念しましたorz
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

ミニ海水水槽にミニサンゴを追加 [小型海水水槽]

またオークションでサンゴを落札し今日届きましたので早速水槽に入れましたヽ(`д´)ノ

追加したのはこちら。
DSC02901.jpg
ヒメカクオオトゲサンゴのグリーン。
まだ調子が出てないのかポリプをあまり開いてくれていません。
代わりに2匹ほど変な虫がパカパカ開いてプランクトンを補食しようとしています(^-^;

もう1個。またもコレをw
DSC02898.jpg
恒例のマメスナギンチャク。
こちらは早速元気よくポリプを咲かせてくれています。
これも蛍光色バリバリなので青LEDだけにすると輝きが増しますヾ(´ー` )ノ
DSC02911.jpg

配置はこのようにしています。
DSC02888.jpg
そろそろ追加するスペースが無くなってきましたが、またいらん事を考えているのでまだ増えるかと思いますw

おまけ。
届いたのは上記2個だけじゃなかったり。
DSC02903.jpg
ボンドの固定待ち。明日レイアウトし直す予定だけどうまく接着できてなかったら延期です(^-^;
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

ミニ海水水槽 [小型海水水槽]

先週立ち上げた小型水槽の経過報告です。
DSC02866.jpg
左上のマメスナ・ピンクが一部溶け前後2カ所に付いていたのがほぼ前方だけにorz
まーもともとピンクは調子が悪かったからね(´・ω・`)
下段に置いたマメスナ達は広がってきているのでピンクもそのうち下に移します。

管理として、生体がいないため餌はなし。添加剤(ヨウ素・アラガミルク)を3-4日ごとに数滴。
クーラー+ファンで水温管理しているため蒸発が激しく毎日1リットル程度の足し水。メンドクセー
水量がフィルターと合わせても10リットルぐらいだから結構比重は変化しているはずです((((;゚Д゚)))
でもマメピンク以外は元気だからとうぶんこの状態で。

とこれだけじゃ面白くないのでLEDの白部分をアルミホイルで目隠しして青色状態で撮影。
DSC02871.jpg
こっちのほうが好み(*´ー`* )
蛍光色が強めのサンゴを集めているから当然なんですが(^-^;
DSC02872.jpg
DSC02874.jpg
写真だとうまく表現できないんですが、蛍光色の黄色がかなり怪しく光ってます。

LEDは青4・白3の14Wなので、白が点いていない状態だと8Wってことになりますね。
7Wブルーなら安く買えるからそれに変えるってのもいいかも(`・ω・´)
月末の楽天ポイントを見て考えよう(^-^;
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

小型水槽でサンゴ水槽作ってみた [小型海水水槽]

先日、フィルターから水漏れを起こしたため60規格を移動させた場所が空いたので、また水槽を立ち上げてしまいましたヽ(`д´)ノ

しかしまた大きい水槽を置くとわざわざ移動させた意味が無いし管理するのが面倒になるので、20センチの小型水槽で1つ作ってみました。

設備の方は3年も熱帯魚を飼育していると色々と用品が余っているのでそれらを組み合わせて作成。
DSC02817.jpg
水槽:20センチキューブ(テトラRG-20なので正確にはキューブじゃないけど)
ろ過:外部フィルター エーハイム 2213
   ろ材はエーハイムメック2リットル + ゲルマット(チャーム製)
   9mm/12mm変換コネクタを使用して給水は2213、
   排水はAX30の物を使用して配管
冷却:テトラ CX-30 + 6cmPC用FAN + GEX 逆サーモスタット
照明:LED 14W(青4+白3 の通称ヤフオクLED)
ライトスタンド:チャームで売ってるアクリルスタンド
低床はLPS水槽のろ過層飼育エリアで使っていた大粒+小粒のミックスを移動。
ライブロックもミドリイシ水槽とLPS水槽からげんこつ大を3個。

サンゴの方は水質悪化に強いとされる物を移動させて、このように。
DSC02788.jpg

上から。
DSC02794.jpg
イマイチ調子が上がらないピンクマメスナ + こっちは調子がいいナガレハナ

DSC02793.jpg
小さすぎてすぐヤドカリに転がされるオオバナサンゴ + 2次ポリプを見たことがないウミキノコ

DSC02789.jpg
前回購入した時にライブロックに憑いてきたキッカサンゴ + 新規に購入したマメスナ(2200円)
DSC02792.jpg
同じく新規に購入したマメスナ(1600円) + 元々あったマメスナ

以上、マメスナ天国にするべく配置してみました。
あと数個、小型のサンゴを入れたいと思っています。
蛍光スターポリプなんか好みなんですがアレって調子に乗ると手に負えないのでまた色違いのマメスナかなぁw

魚は今のところ入れる予定はありません。
というか、このサイズで飼える手頃な海水魚がいないってのもありますが(^-^;
でもアレはいれたいよね。前から入れてるアレがそろそろ邪魔になってきてるし・・・
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット
小型海水水槽 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。