SSブログ

小型水槽作成の続き [工作]

メイン仕切り板の固定が出来ましたので、その他の仕切り板を取り付けて組み立てが完了しました。
DSC02980.jpg

右の板は最初は普通に垂直に仕切ろうともしたんですが、スキマーの出し入れが大変なのとヒーターを斜めにしないと入らない状態だったので斜めに貼り付けています。
別に無くても問題無さそうなんですけど、汚れた水を一度下まで流しスキマー付近を通したかったのでこのようになっています。

反対側から。
DSC02983.jpg

スキマーなどの機材を設置したイメージ。
DSC02986.jpg
中がよく見えますなw
実はメインの区切り板も黒にするつもりだったんですけど、切り出しサイズを間違ってしまってorz
もう1枚買おうとしたところ、以前フタ用に買っていた透明板がちょうどいいサイズで残っていたのでそのまま使用しました。
まぁレイアウトするときはその間違ったサイズの板を貼り付けてバックスクリーンにするつもりです(^-^;
この後は、ボンドが完全に固まったら水漏れが無いかをまず確認。
その後1日ほどあく抜きとテストを兼ねて水を回そうと思っています。

火曜か水曜にはコレを移せるかな。
DSC02988.jpg
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 1

コメント 5

コメントの受付は締め切りました
hay911

着々と進んでますね。
背面濾過の構造を知らないので質問なんですが、スキマーの区画と排水の区画を区切っているのってどんな意味があるんですか?
それとも、こっちは濾過槽?
by hay911 (2010-08-29 22:40) 

きた

hay911さん>
排水区画ってポンプ室のことですよね?
水を回し出すと水位がそれぞれ仕切りの高さ+α(5mm-1cm)までとなり、流れの最後になるポンプ室の水位が一番低くなるんです。
このため、スキマー室の水位もポンプ室前の仕切りの高さで一定になりスキマー調整が楽になるわけです。

蒸発が多いとポンプ室が真っ先に空になるので、一応3リットル程度確保してあり2日ぐらいは足し水無しで大丈夫なはずです。
見た目無駄な部分がありますが(^-^;

今日ちょっとテストしてみましたが、メインからの流入口が思ったより流れが少なくてもう少し広げるか深めにしないと見た目ハラハラ状態でした(汗)
構造上こぼれることは無いんだけどw
by きた (2010-08-30 01:24) 

ほり

こんにちは。

着々と進んでいますねー。バイコムアークの縦版って感じですかね。
自分で設計すると自分がよくやるメンテがやりやすいように・・とか考慮できるから良さそうですねぇ。
安全度も高いしこれは良いなぁ。。
自分はこんな綺麗に工作できないのがくやちい。
by ほり (2010-08-30 11:27) 

連

きたさんは器用だなぁ。^^
理論上はうまくいく...ハズなのに、稼働してみると「おっとぉ!」みたいなトライ&エラーも楽しいですよね。
やり直しがきく&時間もある場合は。^^;
メインの仕切り板、スキマーの確認もしやすいし透明でもいいような気もしますが...やっぱり隠した方が見栄えがいいんでしょうか。
メンテがしやすいっていうのが素敵ですね♪
by 連 (2010-08-30 11:54) 

きた

ほりさん>
サイズをきちんと測らなかったり、材料が足りなくなったりといきあたりばったりなんですけどね(^-^;
接着はアップで見ると汚いんですが、遠目だとまぁまぁ見えるようになってきましたw
自分は余り手の込んだのは作っていないので、ほりさんも作ってみれば簡単だーって思いますよ(^-^)b

連さん>
板をだいたいの大きさで切って貼っているだけですよー
透明板の水の入るところ、ほんとは小さい丸い穴をたくさん開けるつもりだったんですが、失敗してますorz
一応透明な板なので傷を付けたりボンドを変なところに付けたりしないよう注意したので見た目は綺麗にできたかな(^o^)

背面部分は岩を配置するのであまり奥が見えないのと、アクリルなのでコケ取りでゴシゴシすると傷が付きやすいんですよね。
徐々に透明度を下げるより最初から見えないほうがいいかな?と(^-^;
by きた (2010-08-31 00:28) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。