SSブログ

小型水槽調整中 [工作]

次期ミニ海水水槽のボンドの接着が終わりましたので水を回して遊んで慎重なるテストを行っております。
DSC02998.jpg

ポンプ(エーハイムコンパクトポンプ600)をオンすると水位がこのようになります。
DSC03000.jpg
ちょっとやばい?(^-^;
こぼれることは無いはずですが、あまりぎりぎりだと中をメンテナンスする時に溢れそうなのですこーしだけ水位を下げることに。

メインの仕切りをごりごり。
DSC03022.jpg
中の仕切りもごりごり。
DSC03005.jpg

1cmほど下がりました。
DSC03021.jpg

それぞれの水位はこのような状態。
DSC03008.jpg

これで大丈夫かな。
DSC03012.jpg
ただ、ご覧のようにオーバーフローパイプの存在間がありすぎるので別の水中ポンプを注文中です。
小型水槽用の水中フィルターにしたのでさりげなく配置できるはず。

明日には完成、レイアウトまでできるかな?

おまけ。
限界を試すためマキシジェットMP1200でテスト。
DSC03015.jpg
下がる下がるw

DSC03017.jpg
ぎりぎりwww


nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

小型水槽作成の続き [工作]

メイン仕切り板の固定が出来ましたので、その他の仕切り板を取り付けて組み立てが完了しました。
DSC02980.jpg

右の板は最初は普通に垂直に仕切ろうともしたんですが、スキマーの出し入れが大変なのとヒーターを斜めにしないと入らない状態だったので斜めに貼り付けています。
別に無くても問題無さそうなんですけど、汚れた水を一度下まで流しスキマー付近を通したかったのでこのようになっています。

反対側から。
DSC02983.jpg

スキマーなどの機材を設置したイメージ。
DSC02986.jpg
中がよく見えますなw
実はメインの区切り板も黒にするつもりだったんですけど、切り出しサイズを間違ってしまってorz
もう1枚買おうとしたところ、以前フタ用に買っていた透明板がちょうどいいサイズで残っていたのでそのまま使用しました。
まぁレイアウトするときはその間違ったサイズの板を貼り付けてバックスクリーンにするつもりです(^-^;
この後は、ボンドが完全に固まったら水漏れが無いかをまず確認。
その後1日ほどあく抜きとテストを兼ねて水を回そうと思っています。

火曜か水曜にはコレを移せるかな。
DSC02988.jpg
nice!(1)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

小型水槽作成中 [工作]

テトラRG-20でサンゴ水槽を作成し一ヶ月。
現在のところピンクマメスナを除き好調のようなのでグレードアップを計画中です。
その理由は、
・蒸発で毎日1〜2リットル水が減る。
 外部フィルターを合わせてもトータル10リットルほどなので比重が心配。
 そのためトータル水量を増やしたい。
・スキマー付けたいよねー
どちらも水槽を大きくする、またはオーバーフローにすれば解決するんですが、
・今のこぢんまりしたレイアウトが気に入ってるのであまり大きくしたくない
・小型だと落水パワーが弱いためサイフォン式オーバーフローは使えない。
・てか別水槽(ろ過層)を設置するのは面倒。

ということで。
使っていない40センチ水槽を縦方向に置き、中に仕切りを付けて前からは25センチキューブに見える水槽を作ることに決定w
DSC02970.jpg
材料とか。
カットは昨日までに終わらせたので今日から組み立て開始ー
DSC02977.jpg
でも一度にやると速攻で崩壊するのが目に見えているため今日はメインの仕切り板(茶色の紙がついてる板)のみ固定。
(1枚目と写っている板が違うけどキニスンナ)
DSC02978.jpg
相変わらずきったねー接着ですいません。いいじゃん。前からは見えないんだし。
明日固定できたことを確認したら、順次その他の板も接着していきます。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

流動フィルターを作ってみた [工作]

チャーマーな方は一度は目にしたことがある「流動フィルター」
なにやらろ材が常に水に当たって通常のろ材の1000倍の能力があるとか。
また海水だと硝酸塩やリン酸塩を下げるとか下げないとか。
そんなこと能書きはどうでもいいんです。動きが面白いんです。
くーるくーる回るろ材を見ていると楽しそうでたまりません。

てなわけで作ってみました。
まず主役の流動ろ材「しろたま」君です。
しろたま 50ml容器入
入れ物は50mlと書いてありますが、商品説明にあるように実際はもっと少ないです。
DSC01673.jpg

これを水に漬けると大きく膨らんで・・・
DSC01684.jpg
150mlになりました。
膨張時に割れると聞いたので霧吹きで少しずつ湿らせたところ、ほぼ全て丸いまま膨らみました。

次にフィルター本体。
よく自作で見るのは水槽外部に置くタイプですが防水が面倒なので内部式で考えます。
また海水で使おうと思っているので、エアー駆動ではなくポンプで動かします。

こちらが用意した容器。
DSC01678.jpg
無印良品で買ってきたガラス瓶。
耐熱ガラス丸型保存容器4という商品で800cc入ります。
食品保存用だし、蓋が金属でないのでこれを選びました。

加工は簡単。
電ドリ+ヤスリで穴をひたすら開けるだけ。
DSC01691.jpg
中央は12mmパイプが丁度入るサイズ、周囲はしろたまがこぼれないサイズです。

次に12mm用ホースを短く切った物でパイプを表と裏からサンドイッチ。
DSC01688.jpg

パイプ本体は底から若干隙間を空けて固定しました。
DSC01685.jpg

最後に駆動用の小型ポンプ(エーハイムCP300)をホースで接続。
DSC01693.jpg

完成ヽ(`д´)ノ
20分ほどでできますw

おもむろに水槽にどぼん。
DSC01681.jpg
ほとんどぶっつけ本番で作ったのに一発で動きました♪
ただ排水の穴が少ないためか内部の圧力で若干蓋が外れかかっているのが気になるところ(^-^;
まぁ数を増やせば大丈夫かな?

動画も撮りました。お約束ですね。

調子よくくるくる回っています。
見ているだけでも楽しいので、チャームさんの買い物で送料無料まであと数百円足りない時は「しろたま」君を買って遊んでみてはどうでしょう。

4/21 追記
海水水槽のろ過槽に設置したところ、案の定フタが外れましたw
そのため排水用の穴を3重に。
DSC01711.jpg
これで外れることもなく回っていますが、回すタイプのフタのほうが良さそうです(^-^;
DSC01714.jpg
nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

オーバーフローろ過槽完成ですヽ( ̄▽ ̄)ノ [工作]

土曜接着したシリコンが乾燥したので昨日は水漏れや水圧のチェックを行いました。
DSC01227.jpg
お風呂場で1・2層にだけ水を張って大丈夫かテスト。
DSC01232.jpg
微妙に曲がっているけど水漏れもなく1時間耐えたのでOKw

その間にろ材を置くスノコも作成しました。
DSC01238.jpg
塩ビパンチ板に塩ビパイプをカットして足にしています。
足部分。
DSC01239.jpg
本当は1枚で作りたかったのですが丁度のサイズにすると水槽の縁が邪魔で入らなかったので・・・orz

OF管から水を受ける場所にはウールマットボックスをセット。
DSC01246.jpg
別名ミニプランターともいう・・・

ウールの下にはテトラの外部フィルターに付いてきた、使い道がないバイオボールを入れています。
DSC01257.jpg
気分はドライろ過。量が少ない(500ccほど)のであまり意味はなかったり。

第3層のポンプ室兼飼育層。
DSC01243.jpg
ポンプをMJ-1000からMP-1200へと少しだけパワーアップ。
クーラーを繋ぐとかなりロスしそうなので、MJ-1500とかMJ-2000が出れば換えたいところ。
生体を入れたいので底に置くタイプは却下なのです。
この状態でろ過槽だけで水を回し、細かいシリコンゴミをとりつつ壊れないかチェックしました。

そして本日その他の機材を入れOF管に接続し、海水を張って稼働開始ヽ(`д´)ノ
DSC01253.jpg
スキマーのSA-2011は枠にひっかけています。
そのまま設置すると水深が深すぎてポンプのパワーを落とさないと大噴火しましたのでorz
1層目のリングろ材3リットル程度じゃスカスカ(ノ∀`)
メック2リットルぐらい追加したほうがいいかなぁ・・・

飼育層編に続く・・・
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

ダブルサイフォン式オーバーフローの仕組み [工作]

考案者の方から承諾を頂きましたので、今回自作したオーバーフローの説明をします。

2ちゃんねるアクア板のサイフォンオーバーフロースレが発祥(たぶん)で、
スレ中にapiqaさんが「ダブルサイフォン式オーバーフロー」という方式を発表されました。
そして記事が残る形で、ということでブログを立ち上げられて図面や写真を公開されています。
ダブルサイフォン式オーバーフロー(PAT.3912612)
ブログでは透明にしたり二重管にしたりと色々なパターンを作成されていますが、今回参考(まるパク)にしたのはこちら。

これを入手性がよい部品で作ったのがコレ。
DSC01127.jpg

よくわかりませんねw
いつものようにExcelでイラストを描いてみました。
図面.jpg
もちろんエルボやソケットの接続にはそれぞれの径に合ったパイプを短く切断して入れてあります。
これをグネグネ立体交差させて写真の配管になりました。
それぞれの長さは水槽に合わせながら作ったので適当です。
動けばいいんです。
そして一番下のパイプに流量調整用のバルブやパイプを付けて、サンプ層へ水を落とします。

コレ「普通のサイフォンとどう違うの?」「停電で止まった後復帰できるの?」と思いますよね。
自分もそうでした。
でもとりあえず作ってみて「こんな感じで動いている」と分かってきたので、説明します。

続きを読む


nice!(1)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

カメハウス:おまけ [工作]

ケージの作成で余った木片でシェルターを作りましたヽ(`д´)ノ
DSC09193.jpg
今までレンガ+段ボールで作っていて毎日壊されていましたがこれなら移動はしても崩れることはありませんヽ(`д´)ノ

チャームさんに注文しておいた追加の床材(中央)も届いていますヽ(`д´)ノ
DSC09198.jpg
他は魚とポテチ用w

でも気持ちよさそうに寝てるので作業は明日ですヾ(´ー` )ノ
DSC09192.jpg
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

カメハウス:完成しましたヽ( ̄▽ ̄)ノ [工作]

えー昨日ブログを書いた後にザムドやらバルキリアやらを明け方まで見た後気を失い、気がついたら夕方でした(爆)
先に材料を買っておいてよかった(汗)

そんなわけでリクガメケージ作成の続き。
床部分の作成でコツがわかったので本体部分は時間をかけずに組み立て完了。
DSC09146.jpg
近くで見るとアラが目立ちますが、DIY初めての初心者が作ったにしては上出来でしょう( ̄ー ̄)ニヤリ
なお設計図のとうりに寸法取りしてきっちり組み上げるとガラス扉が動かないので隙間をあけています。
DSC09148.jpg
この部分だけちょっと時間がかかったかな。
DSC09153.jpg
フタは照明等やヒーターのセッティングとかあるので寒くなるまで放置っすw
しばらくは置いてるだけー(・3・)〜♪

早速カメ様に入って頂きました。
DSC09160.jpg
しかし深夜なので動き回ることもなくさっさと眠りに就かれましたorz
明日ウロウロしてくれるといいなぁ…
あ、床材が足りないから買い足さないとヽ(;´д`)ノ
nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

カメハウス:残りの木材を揃えましたヽ(`д´)ノ [工作]

天気予報によると日曜は雨が降るということなので出かける前に急いで残りを買ってきました。
DSC09139.jpg
これから徹夜で作ってもいいんですが夜中に電動ドリルを使うのもご近所迷惑なので組み立ては明日です。
ちなみに木材にかかった費用はカット代含めて3016円。
合板と比べるとSPF材は想像以上に安いです。

で、昨日作った部分ですが。
DSC09141.jpg
90x60のプラダンが若干大きかったので底に合わせて敷きました。
側面は90x45のプラダンを約4cm幅にカット。
木工ボンドで板に接着し、乾燥後に隙間をシリコン接着剤のバスコークで隙間を埋めています。
DSC09143.jpg
水棲のカメ用になみなみと水を入れるなら不安が残りますが、尿や水入れの水がこぼれた程度なら敷き材も入れるので十分でしょう。

さー明日中に完成させるぞーヽ(`д´)ノ

ダッタラサッサト ネロヨ
nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

カメハウス:底面の防水加工 [工作]

平日は木材の買いだしができませんが、その他の部品を着々と集めています。
DSC09097.jpg
底に貼り付けるプラダンとガラス扉用のレールです。
このプラダンを前回作った底部分に貼り付け、バスコークで隙間を埋めて水(おしっこ)が漏れないようにします。
サイズ合わせをして貼り付け完了したのですが、バスコーク固定待ちなので写真はまた次回にでも・・・(^-^;

サイズ変更した設計図はこのようになりました。
図面1
図面2
クリックで大きくなります。
(追記:側面の縦の板のサイズは、38cmの間違いです)

「扉のガラスはどうするの?」と思われるでしょうが、こちらも準備完了です。
DSC09099.jpg
よーく見ると…
DSC09102.jpg
使わなくなった30センチ水槽をばらしました(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

明日残りの木材を買いに行きたいけど、昼から用事があるのでちょっと無理かなぁ(汗)
nice!(2)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。