SSブログ

アフリカンランプアイ・クラウンキリー用産卵床の作り方 [工作]

60センチ水槽の水質を計ったらpH5.0ぐらいになってます。
亜硝酸はほぼ0,硝酸塩が多めに検出されているのでそのせいかと思います。
ってことは濾過は順調そのもの、水替えしか水質をよくする方法がありませんねorz
よくなるまで毎日バケツ1杯分換えています。(´Д`) フゥ
水道水そのものはpH7.5ほどあり、そのためコリ水槽は若干アルカリ性に傾いています。
こちらも立ち上げ直後なので毎日バケツ半分換えています。( ´ー`)フゥー

ところで、以前クラウンキリーの産卵床のことを書きました。
手持ちの水草で適当に作ったチラ裏なのに異様にアクセス数があったり(汗)
今まで書いた中でランキング5位に入ってますorz
あの記事では検索して来てくださった方に申し訳ないので今回まじめに作りました。
卵目メダカ系サイトによく書かれているモップと呼ばれているものです。

用意するもの。
アクリル100%極太毛糸

1つ80円ぐらいで買えます。
安いからといって3つ入りや5つ入りを買ってはいけません。
男の一人暮らしがキャベツ1個ダイコン1本買うような物です。
たぶん1つで数年使えます。
色は好みで。濃い色が卵を見つけやすいです。
毛糸以外に水槽に沈めるための水草用オモリかキスゴムが必要です。

この毛糸を10〜20センチ程度の箱や単行本にぐるぐる巻きます。

煙草の箱の長辺が丁度10センチでした。今回は15回巻いています。
長さや巻く回数は好みや水槽の大きさで変えるとよいです。

箱から外して、輪っかとは別の毛糸で一カ所結びます。

結んだ場所の反対側をカット。

このままでも大丈夫そうですが、念のため煮込んでいます。
煮込んだ際に色落ちする毛糸もあるようなので、その時はあきらめて別の毛糸にするか色落ちがなくなるまで煮込む必要があります。

これをキスゴムで水槽に貼り付けます。

見た目最悪です。

3日ほど前に入れたモップです。

ランプアイが水草と思い卵を産んでいます。
卵は2〜3週間で孵化するので、4つほど作り1週間ごとにローテーションするとよさそうです。

なお、水質悪化より後に入れたのでこれが水が悪くなった原因ではないです。タブン


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 8

コメントの受付は締め切りました
*u-b*

これ、グリーンとかで作れば、水草風?
                …には見えないか…w

メダカ産卵シーズンが来たら試してみようかな。
まだずいぶん先だけど。。。
(その前に越冬できるか不安ですが(゚ー゚;A)
by *u-b* (2007-11-08 19:02) 

シーラカンス

すごーい(感動)きたさんのおかげでいい情報を知っちゃいましたよ。
こうやってランプアイやクラウンキリーは産卵させるんですか。
by シーラカンス (2007-11-08 21:21) 

きた

u-bさん>
Σ( ̄□ ̄)!! 緑色買えばよかったorz
メダカは寒さに強いから大丈夫でしょう。
水槽まるまる凍らなければ(^-^;

シーラカンスさん>
メダカ系熱帯魚(ノソやラコビー)のサイトを調べていてこの方法を見つけました。(←めんどくさそうなので飼いませんがw)
入れるまではウィローモス土管に産ませていて毎週取り出しては卵を収穫(10〜20個)していて、だんだん疲れてきたので採用しました(^-^;
キリーは浮き草に産むので水面近くに仕掛けています。
by きた (2007-11-08 22:11) 

シーラカンス

いや~勉強になります。結構簡単に生むんですかね?
本にはクラウンキリーやランプアイは繁殖難易度が
高く書いてありましたが。
by シーラカンス (2007-11-09 22:08) 

なるほど~色んな方法があるんですね(^―^)。
先人の知恵と言った所でしょうか。
ホントきたさんのブログは勉強になります<(_ _)>ペコ。

ウチでも早速試してみようかなって思ってしまいました。
試すとしたら白の毛糸じゃなくて色があった方が良さそうですね。
毛糸が白いと卵が発見しずらそうな気がします。
by (2007-11-09 22:14) 

きた

シーラカンスさん>
キリーはまだですが、ランプアイは↑の新作にもう産んでいました。
難易度が高いのは稚魚が小さすぎて餌を与えられないからです。
ブラインシュリンプが食べられるまで水草を浮かべそこに湧いた微生物を食べて貰ってます。運任せなのでまだ6匹しか大きくなっていませんorz

ピロシキさん>
色々飼育してみたいので暇があったら飼育方法や繁殖方法を調べています(^-^;
書いてあるようにやってもなかなかうまくいかないことも多いです(T-T)

卵が死んだら白いカビが生えてくるので、薄くても色付きにした方がいいですね。
バックスクリーンや低床に合わせるのもいいかもしれません(^-^)b
by きた (2007-11-09 23:15) 

シーラカンス

あ~そういうことですか(ものすごく関心)
では家でもトライしてみたいと思います。
いや~ほんっと勉強になりますよ。
ありがとうございます。
by シーラカンス (2007-11-10 21:14) 

さあにん

産卵床ってこんな風に作れるんですね。
自作の床に生んでくれたら感激しますね~~!
いつか繁殖にトライすることになったら
試してみます(^^)
by さあにん (2007-11-11 01:50) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。