SSブログ

上部フィルターと外部フィルターの併用って… [60cm水槽(終了)]

よく考えて始めないと苦労しますね…
最初に書きましたが、メイン水槽は上部フィルターで物理濾過、外部フィルター(+低床フィルター)で生物濾過という構成を使っています。
水を入れた翌日にエビ、4日後に魚を入れて2週間たちましたが行方不明のエビを除くと☆は無いので、濾過性能そのものは問題はないはずです。

問題はその配置。

低床フィルターのパイプを右奥にセットしたので直上の上部フィルターとぶつかるわけです。
最初はパイプに繋いだホースを曲げて上部フィルターと照明の隙間から外部へ出していました。

ところが徐々にパイプが前に傾いてきていずれ抜けてしまう気がしたので急遽対処。

案1
照明のリフトアップパーツに上部を乗せてみました。

ぱっとみ良さそうです。しかし反対側を見ると・・・

最低水位線が水槽の高さより若干上になってますorz
ここより4~5センチ水位が低くても水は回りますが、そこから1センチ低くなった途端空気が入りだし、やがて水が止まります(;´Д⊂)
ファンで冷却していると1日2センチぐらい余裕で減るので水槽上面2~3センチまで常に水をいれておく必要があります。
これは怖い。
ただでさえ最近地震が多いのに(つД⊂;)
中の魚たちもいつ飛び出すかわかりません。

案2
2センチほどの角材をはさんでみました。

角材だけだとパイプに干渉するため塩ビ板も入れてます。
なんとか2センチほど保険ができました。
見た目はアレですがフィルター自体の重さで意外に安定しています。
抜本的な解決にはなっていませんが改善案が見つかるまでしばらくこのままでいきますorz


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。